2013年06月22日

志木葉@横浜・石川町

「横浜中華街近くであえて和食を!?」

今回は番外編。横浜中華街の最寄駅の1つ石川町から素敵なお店を紹介します。
紹介するお店は「中華」でなく「和食」です(笑)

石川町には「SHIMOMURA」という有名な和食のお店があるのですが、その別館としてスタートしたお店です。今は完全に独立されたようです。

私はマイナー党なので、その独立された側の「志木葉」に行きました。
想像以上に素敵なお店でした。

場所は石川町駅からは近いのですが、細い路地のわかりにくいところにあるので、後半の地図を参照してください。(WEBサイトも無いみたいです。汗。)

予約していましたので、席にはその日の献立がありました。
後で調べたら完全予約制でした。
2013-04-20 11.36.12.JPG

箸付けの「胡麻養老寒」。
胡麻豆腐のような味・食感でした。
2013-04-20 11.40.30.JPG

お椀の「新緑 豆腐 清まし仕立て」
枝豆と白身で作られた豆腐と出汁の効いた清ましで食欲が増していきます。
2013-04-20 11.46.11.JPG

お造り「本日の地魚二種盛り」
お刺身だけでなく、ツマや盛り付けにもこだわりを感じます。
2013-04-20 11.49.50.JPG

志木葉八寸 「鰆の磯辺焼き」
大皿の料理です。見た目でも圧倒されます。
2013-04-20 11.58.12.JPG

鰆のアップです(笑)
2013-04-20 11.58.16.JPG

冷菜「飯蛸と地野菜の柚子胡椒サラダ」
この飯蛸の見た目も圧倒されました(笑)飯蛸と柚子胡椒はあいますね。
2013-04-20 12.12.48.JPG

蒸し物「鶏そぼろの茶碗蒸し」
器が可愛いです。出汁の効いた柔らか目の茶わん蒸しです。自分好みでした。
2013-04-20 12.23.37.JPG

揚げ物「細魚と筍の香草揚げ」
香草がスパイシーな感じです。
2013-04-20 12.43.28.JPG

お食事「グリンピースの土鍋炊き御飯」
ここでご飯です(笑)食べきれないときはおにぎりにして持ち帰れます。
2013-04-20 13.02.57.JPG

水菓子「おすすめデザート五種盛り」
〆まで贅沢な感じです。お茶も嬉しい。
2013-04-20 13.41.34.JPG

とても満足できる時間でした。
ランチだと高め(3,500円)ですが、コストパフォーマンス的にはお得に感じました。

お昼はちょっと豪華にして、午後は素敵な横浜散歩が楽しめると思います。続きを読む
タグ:横浜 和食
posted by 新宿ランチ at 09:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編

2013年06月03日

伊勢丹新宿店「チアアップ!ニッポンの“食”展」オリジナルコース

今回は番外編。
新宿で開催されていたイベント「チアアップ!ニッポンの“食”展」。
日替わりで有名シェフがコラボレーションをしたオリジナルコースを楽しむことができました。

この日は和歌山県の「ロイヤルパインズホテル」と「ヴィラ・アイーダ」のシェフオリジナルのコース料理。どれも和歌山県の野菜を生かした料理になっていました。
1.jpg

前菜の「和歌山食材のアンティパストミスト」。
周りの野菜はバーニャカウダソースと味噌のソースをつけて食べます。野菜本来の味を堪能できました。
2.jpg

山下さんのミニトマトと宮楠さんのバジリコのパッケリ。
パッケリはモチモチした食感の太目のパスタです。
3.jpg

有田・下津のビワのコンポート、フロマージュブランのスープ。
ゼリーのようなものが「フロマージュブランのスープ」です。
4.jpg

この日しか食べられない料理で味付けでない、野菜本来の「甘さ、辛さ、苦さ」などを感じ、
贅沢な時間を過ごすことができました。
伊勢丹では、こういうイベントが開催されているので、積極的に参加したいです。
posted by 新宿ランチ at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@洋食
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。