2013年08月27日

麺屋 海神

麺屋 海神

「和食と呼びたくなるらーめん」

オススメ度:★★★★☆(4.5)

場所は新宿駅・東南口の階段を下りてすぐです。人気のお店なので知っている人も多いかも知れませんが、初めてだと非常にわかりにくい入口ですね。看板が目印になると思います。
麺屋・海神・外観

お店は2階にあり、階段で上がりますが、「CLOSE」のボードが掛かっていますが、これは隣の案内でした(汗)
麺屋・海神・入口

お店に入るとその日のスープの出汁となる魚の一覧が出ています。
日によって変わります。また、同じスープでも昼・夜で変わってきます。昼の方があっさり目で、夜は濃厚になるそうです。
麺屋・海神・出汁

海神のメニューです。「あら炊き塩らぁめんの焼きおにぎり付き」です。
辛口もありますが私は普通の塩が好みです。
麺屋・海神・メニュー

「あら炊き塩らぁめんの焼きおにぎり付き」の登場です。エビと鶏のつくねがトッピングです。おにぎりは最後にスープに入れて食べます。
麺屋・海神・らーめん

ラーメンと言ってもさまざまなジャンルがありますが、ここのラーメンはあっさりで、女性にもオススメですね。ガッツリとしたラーメンが好きな人は拍子抜けするかも知れません。私は大好きですが、意外と好みが分かれますね。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2012年09月08日

煮干しらーめん 玉五郎 新宿店

煮干しらーめん 玉五郎 新宿店

「オーソドックスに美味しい煮干し系らーめん」

オススメ度:★★★★(4.0)

最近出来たビックカメラ新宿新店の裏手にあるらーめんのお店です。
以前、ゴーゴーカレー、あきばカレー工場のあった場所です。
(土地勘がないと分かりにくい場所などで地図参照。)
煮干しらーめん 玉五郎・外観

メニューです。680円からで、具だくさんにすると1,000円くらいになります。
煮干しらーめん 玉五郎・メニュー

こっちはセットのメニューです。らーめんに、ご飯ものと水餃子が付いて、1,000円前後。
ランチの時間帯は1,000円だすとかなり良いものが食べられるので、ちょっと高めに感じます。私はCセットを注文しました。
煮干しらーめん 玉五郎・メニュー2

お店の内装です。とてもきれいです。接客もかなり良い感じでした。
4.JPG
5.JPG

まず、セットのチャーシュー丼と水餃子で来ました。
6.JPG

チャーシュー丼は他店に比べるとチャーシュー多めに感じます。なかなかよかったです。
8.JPG

水餃子です。モチモチとした皮でしたね。
7.JPG

そしてらーめんの登場です。いわゆる流行りの豚骨系+煮干し系が合わさった系のラーメンです。味は濃いめだけど、くどくはなく美味しいです。
9.JPG

場所がわるいのか、それほど混んでいませんでしたが、らーめんはほかの行列店と比べてもまったく差がないと思います。お店もきれいで女性でも入りやすそうです。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2012年06月24日

麺屋武蔵(新宿)

『説明不要の新宿らーめん人気店』

オススメ度:★★★(3.0)

言わずと知れた新宿のラーメン人気店、麺屋武蔵。
久しぶりにお昼に通りかかったので、入ってみました。

いつも行列のイメージがありますが、さすがに平日のお昼は並ばずに入れますね。
外観・麺屋武蔵

席はカウンターのみ。食券を買ってから席に着きます。
以前、来訪してから大分経っているので、メニューが若干変わっていました。
店名のついたらーめんを1,000円に設定し、客単価が上がるようにPRしているように感じました。
メニュー・麺屋武蔵

自分は「角煮らー麺」とご飯ものの「ラー油棒棒飯」にしました。
まず、「ラー油棒棒飯」が運ばれてきました。
ラー油棒棒飯・麺屋武蔵

そして、「角煮らーめん」です。大き目の角煮のほかに、メンマ、海苔、ネギが乗っています。味玉が食べたいときは+100円ですね。
角煮らー麺・麺屋武蔵

有名店だけあって、らーめんはおいしく安定しています。
人数を多く入れるためだと思いますが、隣の人との席の感覚が狭く食べにくいレベルでしたね。
1,000円だせば結構なものを食べられると思うと、コストパフォーマンスもそんなよくない気がします。ブランドですかね。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2011年01月10日

炭火焼き食堂 こがね屋

炭火焼き食堂 こがね屋

『炭火焼きで、香ばしくお昼ごはん!』

オススメ度:★★★★(4.0)

あけましておめでとうございます。久しぶりの更新になったら、新年になっておりました(笑)

2011年は炭火焼のお店からスタートです。
こちらは小滝橋通り沿いにあるお店です。
お店の外に向かって、お魚やお肉を焼いているので香りですぐにわかると思います。
こがね屋1.jpg

メニューも豊富です。魚のメニューも多いのも素敵です。
注文してから焼き上げるのでちょっと時間が掛かりますが、炭火の焼きたてが出てきますのでちょと我慢です。
こがね屋2.jpg

魚が豊富と書いていますが、私は「豚バラねぎ塩焼き」にしました。
かなり大きめのお肉が2枚でボリューミーです。はさみで切ります。
こがね屋3.jpg

お味噌汁や大根おろしがついています。ちょっとぬるめだったのが残念?!
こがね屋4.jpg

こちらのお店は以前紹介したことのある「炭火焼干物食堂 白銀屋」とそっくりなので、系列店だと思います。(たぶん)
「豚バラねぎ塩焼き」は、ボリュームたっぷりで炭火焼で余分な脂も落ちているので、
文句なしでした。ただ、白銀屋のときもそうだったのですが、お味噌汁があきらかに作りおきな印象でぬるめだったりでいまいち。ちょっともったいない。

あと、ランチの時間帯は人を入れることを重視している印象などで、ゆったりしたい人には向かないと思います。とにかく肉・魚でご飯を食べたい人におすすめです。続きを読む
posted by 新宿ランチ at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2009年04月12日

麺屋 海神

『毎日違ったアラを炊き込んだ塩ラーメンのお店』

オススメ度:★★★★☆(4.5)

新宿駅東口すぐにあるラーメン店。新宿周辺は日本屈指(?)のラーメン激戦区ですが、
私はここの「麺屋 海神」は最高評価のお店です。

お店は怪しい雑居ビルにあるので一見入りにくいですが、お店のある2Fは、きれいで広々しています。

お店に入ると、デカデカと本日のアラが貼ってあります。
日によって違うので、スープの味も日替わりです。

海神1.jpg


基本メニューは「あら炊き塩ラーメン」だけと自信ありな感じ。
辛口の「あら炊き辛塩ラーメン」も一度だけ食べたことがありますが、
せっかくのスープの味がわからなくなるくらい辛くなってしまうので、個人的にはあまりおすすめでないです。

海神2.jpg


最近、お気に入りなのがが、「あら炊き塩ラーメン」と「明太子丼」の組み合わせ!
焼きおにぎりのセットに比べコストパフォーマンスはわるくなるけど、
この組み合わせはかなりおすすめ。多少高くてもおいしいんだから仕方がない(笑)

もちろん、焼きおにぎりのセットでも全然いけてます。

で、こちらが「明太子丼」。日によって明太子や漬け物の量が違ってりするけどご愛敬。

海神4.jpg


こちらが鉄板メニューの「あら炊き塩ラーメン」です。

海神3.jpg


ラーメンのスープを「明太子丼」に掛けて、お茶漬け風にして食べると最高においしいです。
「焼きおにぎり」でも同じなのですが、明太子や漬け物が入ることで、お茶漬けの完成度が大きく高まります。

続きを読む
posted by 新宿ランチ at 18:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2009年02月25日

北海道ラーメン夕やけ

『絶品のビーフシチューのラーメン屋!?』

オススメ度:★★★★☆(4.5)

都営地下鉄 新宿御苑駅近くにある、ラーメン店です。

日曜朝の人気番組「サンデージャポン」に「味噌ラーメン」が取り上げられたこともある人気のお店です。
北海道ラーメン夕やけ1.jpg

もちろん、そのラーメンも美味しいのですが、
ランチだと、各ラーメンに「ミニビーフシチュー丼」がついてくるセットがあります。
そのセットのビーフシチューが本当に美味しいのです。

じっくりと煮込まれた濃厚なビーフシチューは、そこらへんの洋食屋もまったく適いません。
北海道ラーメン夕やけ3.jpg

セットの塩ラーメンです。味噌ラーメンにも醤油ラーメンにもできます。
(ラーメンをミニラーメンにすると、安くなります。)

毎日でも食べたいですが(?)
ラーメンにビーフシチューとカロリー満点で太りそうなので、たまに食べるだけにしたいです(笑)
北海道ラーメン夕やけ2.jpg

夜は居酒屋っぽいお店になります。
普通のラーメンだけでも注文できます。
北海道ラーメン夕やけ4.jpg
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2008年05月04日

寳(たからや) 新宿店

たからや1.jpg
オススメ度:★★★☆(3.5)

新宿西口側にあるラーメン屋さんです。
お店はおしゃれできれいな感じで、厨房では、チャーシューや角煮などのお肉系の具を、目の前で炭火で炙っています。(魅せるお店の雰囲気を感じます。)

ランチメニューは特になく、一番安いラーメンでも、750円するので高めですが、
そのラーメンでも炭火で炙ったチャーシューが乗っています。

個人的には、炙り豚角煮も乗ったラーメンがおすすめです。
豚角煮は肉厚で食べ応えありです。

ラーメン自体は、良くも悪くもよくある醤油ラーメンといった感じ。
逆にいうと、変な癖がないので、炭火で炙った具材が違和感なくマッチするので、
誰でもおいしく食べられると思います。

ラーメンより具材がメインな感じですが、
私は、具材が豪華な方が好きなので、このお店はお気に入りになりそうです。

たからや2.jpg たからや3.jpg
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2008年03月31日

つけ麺本舗 ばくだん屋

ばくだん屋1.jpg
オススメ度:★★★(3.0)

新宿西口、滝橋通りに沿いに最近できたラーメン屋です。

周辺には麺屋武蔵があったりと、ラーメン激戦区ですが、
後発で乗り込んでくるだけあって、かなりマーケティングにも力を入れていそうな感じです。「芸能人の○○さんがきました。」みたな張り紙が多数あったり。

ばくだん屋は有名なチェーン店のようですが、私は今回始めて食べました。
醤油味のスープは和風系で、普通においしい。
辛味噌スープもあり、辛さの段階を選べるみたいです。

ランチタイムでセットを選ぶとおにぎりがついてきます。
個人的には、そのおにぎりがポイント高かったです。海苔が良かった!
あと、オプションでから揚げや餃子もつけられます。

また、お昼の時間帯は外に並ぶくらい混んでいることが多いです。
他の方のブログでも、ご指摘があるように、かなり接客に難ありでした。
かなり待たされる&雑な感じ。だったのが残念です。


豆知識としては、スープ割りにするとお味噌汁みたいな味になるそうです。
(自分はスープ割りしないので、一緒に食べた人たちの感想です。)

ばくだん屋2.jpg ばくだん屋3.jpg
ばくだん屋4.jpg
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 00:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2008年02月25日

麺屋 翔

麺屋翔1.jpg 麺屋翔2.jpg
オススメ度:★★★☆(3.5)

テレビなどで紹介される有名店が周りに多い中、地味に頑張ってる感のあるお店です。

カウンターのみで10席程度の店内で、行列が出来るほどでないけど、常に数名のお客さんがいました。

外の看板に出ていた「辛ネギ味噌ラーメン」注文。
大盛りが無料なので、たくさん食べたい人にもいいかも。

チャーシューを出す直前にバーナーで炙ってくれたり、とても丁寧にラーメンを作ってくれている感じがするのが好印象。

「辛ネギ味噌ラーメン」独自のトッピングの「つくね」がとてもおいしかった。これだけ追加したいくらい。
スープは、魚介系の和風+味噌で、食べているときはそんなでもないけど、あとから辛さが来る感じでした。

麺屋翔3.jpg 麺屋翔4.jpg
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2008年02月10日

東京麺通団

麺通団4.jpg
オススメ度:★★★☆(3.5)

ユースケ・サンタマリア、小西真奈美などが出演していた、映画「UDON」のモデルになった讃岐うどん専門店「麺通団」です。

まず、好きなうどんを選んでから、天ぷらなど好きなトッピングを選ぶのがとても楽しいです。
麺通団3.jpg 麺通団2.jpg

楽しいので、ついつい取りすぎて、結構いい値段になるのは定番です。
普通に定食を食べたのと同じくらいの値段になっちゃいます(笑)
麺通団1.jpg

ミーハーな店のようで、うどんは本格派。コシがあってモチモチ食べ応えあります。
普通のうどんだけでなく、カルボナーラのようなうどんもあったりで、飽きさせません。

ラーメン激戦区な新宿ですが、麺類でもあっさりとうどんを食べたくなったら、良い選択肢にはいりますね。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2007年12月01日

竈2(かまどぅ)

KAMADO1.jpg
オススメ度:★★☆(2.5)

有名な?ラーメン屋「竈 KAMADO」の支店。(本店も近くにあるようです。)

まず、内装はきれいな感じ。マスコミを意識していると思われます。

で、始めて入ったラーメン屋では、具がMAXに入ったメニューを注文すると
決めているので(笑)、「全部入りラーメン」を注文。

見た目は豪華です。さすが全部入り。
味は・・・。
これといった特徴もなく普通のラーメンでした。(やや味が薄く感じた。)

同じ新宿の有名ラーメン店だと、麺屋武蔵の方が特徴があって好きですね。

KAMADO2.jpg KAMADO3.jpg
KAMADO4.jpg

今回はしょうゆ味を食べたので、もしまたいったら「みそ味」か「しお味」
にしようと思います。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 17:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2007年06月10日

つけチャーシュー@麺屋武蔵

オススメ度:★★★☆(3.5)

このブログの回開始当初に紹介したことのある人気ラーメン店です。
普段は混んでいるからいかないのですが、久しぶりに食べに行きました。

で、微妙にメニューが変わっていました。
以前は、つけ麺にチャーシュートッピングはできないことになっていたのですが、
この前行ったら、「つけチャーシュー」なるメニューがありました。
(しばらくいっていなかったので、いつからOKになったのかは不明です。)

スープも以前と変わっていて、肉味噌たっぷりのスープだったのですが、
今は、ちょっと濃い目のラーメンのスープになっていました。

見た目は↓な感じです。

麺屋武蔵1.jpg
麺屋武蔵2.jpg 麺屋武蔵3.jpg

個人的には、以前の肉味噌バージョンが好きだったのですが、
やはりラーメン激戦区なので、常に変化が求められているのですね。

人気店だけあって、ちょっと高いけど、やっぱり美味しいと思いますね。
チャーシューは別になくてもいいか。という感じではありますが。

また、つけ麺だとさっぱりしているので、ランチに食べるのに向いていると思います。
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2007年04月08日

蒙古タンメン 中本

オススメ度:★★★☆(3.5)

ブログ解説当初に麺屋武蔵を紹介して以来のラーメンです。

テレビにも何度も紹介されている人気のお店なので、
時間帯によっては行列ができています。
(麺屋武蔵ほどではない。)

で、友人方のアドバイスに従って、「味噌タンメン」を注文しました。

この味噌タンメンに「麻婆豆腐」が掛かると、お店の代名詞となる、
「蒙古タンメン」になりますが、かなり辛く人を選ぶので、「味噌タンメン」が無難とのこと。

「味噌タンメン」は、野菜がたっぷりの「辛めの味噌ラーメン」といった感じ。
自分的には、この「味噌タンメン」で十分辛かったです。

とにかく熱く味わえなかった部分もあるので、もう一度じっくり食べたいなぁと思っています。

[右写真]「味噌タンメン」に卵のトッピングです。
[左写真]「からうまい」の周りには芸能人の色紙がたくさん。
蒙古タンメン2.jpg 蒙古タンメン1.jpg
続きを読む
posted by 新宿ランチ at 18:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン

2006年03月20日

麺屋武蔵@新宿駅

オススメ度:★★★★(4.0)

有名ラーメン店。いつも非常に混んでいます。
長時間ならんで、期待が高まってしまうので「この程度か・・・」
と思ってしまう人が多いのは事実です(汗)

ラーメンは「あっさり」と「コッテリ」を選べるけど、個人的には「コッテリ」がオススメ。

期間限定メニューは、ハズレが多いのでご注意を。。。

続きを読む
posted by 新宿ランチ at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿ランチ@ラーメン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。